初めて外壁塗装をされる方へ

外壁塗装本当の目的
ご存知ですか?

雨漏りで腐った住宅の木材

『外壁塗装や屋根塗装の目的は、ペンキを塗って家をキレイにすること』というのは、実は半分だけ正解です。
残りの半分はというと、『家を風雨、雨漏りから守り、家の寿命を延ばすためのもの』という目的です。
住宅にとって、一番の大敵は『水分』です。家は、いたるところに木材が使われています。
この木材が水分を吸うことで、腐食やシロアリ被害につながり、家は長持ちしなくなります。

1.住まいの大敵、雨漏りをさせないための塗装工事

雨漏りしている天井

家の外壁、屋根は様々な部材で作られています。
外壁であれば、一番多い『窯業系サイディング』から、『モルタル』『ジョリパッド』『金属系サイディング』など、
屋根であれば、一番多い『スレートコロニアル』から『瓦屋根』『アスファルトシングル』『金属屋根』『陸屋根』など、様々な材質、形状があります。

いずれの材質でも定期的なメンテナンスは必要で、塗装をしないことで、例えばサイディングであれば、浮きやひび割れが発生したりします。
また、部材同士の隙間を埋めるシーリングも重要です。
ですので、これら外装材と呼ばれるものは、家を雨漏りから防ぐ重要な役割をしており、経年劣化で発生するはがれ、ひび割れ、浮きを防ぎ、外装材そのものの耐久年数を伸ばすのが塗装工事なのです。

ここでお伝えしたいのは、雨漏りをさせないためにも、『何を塗るか』も大事ですが、『どんな工事をするのか』がとても大事だという点を覚えておいてください。

2.美観を向上させ、汚れにくくする

ひび割れた外壁

そして、もう一つの目的である、美観の向上です。
当然ですが、築10年前後経過すると、汚れや小さなひび割れが目立ってきたり、北側の壁にはコケが生えるケースもあります。
これらの汚れを落とし、塗料でコーティングすることで、屋根や外壁材はキレイに生まれ変わり、なおかつ防汚性能が高い塗料を選ぶことで、汚れが付きにくい家にすることができます。

しかし、ここにも一つポイントが。
なんでも塗装すればよい、というものではありません。例えば…

  • 日本瓦(陶器瓦)は塗装が基本的には必要ない。ただし、漆喰や、棟の歪みを直すメンテナンスは必要。しかし、洋瓦(セメント瓦)は塗装が必要。
  • スレート屋根も2005年以前に建てられた住宅でアスベストが含まれている屋根材は、塗装することで寿命を延ばせるが、2000年~2010年頃の屋根材は、耐久性が低いものがあるため、状態によっては、塗装よりもカバー工法などを検討すべき。
  • 2000年以前に建てられた住宅に多い『直貼り工法』の外壁は、外壁内部に湿気がたまりやすいため、透湿性の高い塗料じゃないと、早期剥離につながる

などなど、塗装にもいろいろな注意点があるのです。
そして残念ながら、こういう知識がない塗装屋さんが多いのも事実です。

外壁塗装”塗料””費用”
の考え方

外壁塗装の塗料と費用の考え方

はじめて外壁塗装や屋根塗装を検討される場合、「何が良くて何が悪いんだかわからない」ということをよくお客様から伺います。
ここでは、費用の考え方、塗料の選び方、必要な工事内容についてご説明します。

スクロールできます
耐用年数特徴相場価格
シリコン10年前後一般的な塗料50万円前後〜
ラジカル12~15年フッ素クラスの耐久性60万円前後〜
フッ素13~16年汚れに強く高耐久70万円前後〜
無機15~20年耐久性が最も高い80万円前後〜

塗料は、シリコン、ラジカル、フッ素、無機の順で価格が高くなります。シリコンの下にウレタンというのもありますが、今はあまり使いません。
これらの塗料の違いは、一番は耐用年数が違うということです(シリコンで10年前後、無機は15~20年前後)。

また、同じシリコン塗料でも、日本ペイント、エスケー化研、関西ペイント、アステックペイントなど、各社様々な特徴があり、一言で「どの塗料が一番いい」というのは申し上げにくいのが本音です(実は、数々の施工をしてきた中で、一番良かった塗料というのはありますが、それはお見積りの際にご説明します)。

ただ、耐用年数を考えたときに、10年に一度塗装するか、15年後なのか、20年後なのか、そう考えていただけると計算しやすいですよね。例えば、無機塗料は1回分の費用としては最も高くなりますが、20年間、シリコン塗料で2回塗装する費用を比べると、案外お得なのも見えてくると思います。

塗料の種類による塗り替えスパンと費用の比較
(株)正一塗装

10年おきに塗り替えをすると、足場代などの付帯工事費用もその都度かかります。無機で塗装すると、塗料の料金は高くても、足場代などは1回で済むので、その分割安になりますね。

ただ、フッ素や無機などの耐久性の長い塗料にするときは、付帯部などの他の塗料やシーリングの耐用年数も気にしてみてください。
『無機で施工して、屋根と外壁はピカピカだけど、軒天が剥がれてきた』なんてことになったら、高い塗料を使った意味がありませんので・・・。

とはいえ、ご予算等もあると思いますので、塗料はご予算と長期的なリフォーム計画を考えて選ぶのがベストだと思いますよ!

一番重要な業者選び
そのポイントとは?

ここまで見て、塗装のことを少しご理解いただけたかと思います。
しかし、内容がわかっても、施工する業者が手抜きをするような業者だったら、こんな知識も意味がなくなってしまいますよね。
残念なことですが、業者によって知識や技術の差があるのが塗装業界です。
他を悪く言う気はありませんが、他店の塗装で失敗したお客様にお会いしたことは、一度や二度ではありません。ここでは失敗しない業者選びのポイントについてもご説明します。

1.地元で実績がある業者かどうか

地元で実績があるかどうかは、ひとつの指標です。
施工事例やお客様の声などを見て、実績がある業者なら安心です。地元で活動しているのがわかる業者なら、自社の近所でいい加減なことなんかできませんからね。
ホームページなどで施工事例やお客様の声を確認し、きちんと地元で活動していて実績が多い業者を選びましょう。

2.相見積りをとって比べてみる

そして、ここからが非常に重要です。
業者選びで失敗しないための一番のポイントは、『相見積りを取ること』です。
そうすると、同じシリコン塗料でも価格が違う、工事内容が違う、塗装面積が違うなど、様々な違いに気づくことができます。
3〜5社見積りが集まると、このような疑問が生まれるかもしれません。

  • 各社の見積りで、算出している塗装面積が違う
  • 見積りの項目がそれぞれ違うので、何があってるのかわからない
  • 同じ塗料でもだいぶ金額の差がある、この違いは何?

そんな時は、次のポイントをチェックしながら依頼先を決定しましょう。

施工内容が見積もりに細かく書かれてあるか?

失礼ながら、リフォームのプロではないお客様がお見積りを見た際に、どれがどんな工事かを一目で理解するのは難しいかもしれません。
しかし、〇〇工事一式などのような書き方で、細かく見積りに掲載されていないものは、あとあと追加費用が発生するケースも少なくないため注意が必要です。

塗装面積は、図面or計測して出されたものか?

建坪でざっくり出す業者は、見積りの時点から手抜きが始まっていると私たちは考えています。
当店では、図面、および実測で正しい塗装面積を出し、そこから必要な材料を算出したうえでお見積りをご提示しております。

見積りに対する説明はどうか?

見積りを出された際、項目ごとに、どんな工事で、なぜこの材料を選んだのか、というのを現調結果をもとにご説明しているところならいいと思いますが、見積りはざっとで、金額や塗料の話ばかりするところは少し心配ですね。
そのほか、会社としての保証体制なども併せて確認しておくと安心ですよ。

(株)正一塗装

当社では、現地調査、お見積りのご提示の際、当社代表で一級塗装技能士の岩崎が、お客様にご理解いただけるよう丁寧にご説明します。なんでも遠慮なく聞いてくださいね!

塗装工事についてもっと知りたい方へ

外壁・屋根塗装工事は、現状確認や塗料選定、見積書の比較など・・様々な作業が必要になる工事です。もし「もっと塗装工事のことを知りたい!」と思ったら、どうぞお気軽に当社にご相談くださいね。