千葉県市原市M様邸 ドアクローザ交換工事

千葉県市原市M様邸

ドアクローザ交換工事をさせていただきました。

弊社にご依頼いただきまして、誠にありがとうございます!

ドアクローザとは?

玄関などのドア上部に付いており、ドアを油圧によりゆっくりと自動的に閉めるための装置です。

弊社は外壁塗装だけではなく、内装やリフォーム全般も承っております☺️

トイレやキッチン、お風呂などもご相談ください!

地域の皆様に寄り添い、丁寧な仕事を心がけております。是非弊社にお任せください!

ドアクローザの仕組みは?

ドアクローザーは本体内部にバネと油が入っており、ドアの閉まる速度を油圧で調整しています。 そのため本体から油が漏れ出すと、油圧が効かず「バタン」と閉まるようになります。 油が漏れだすと、最後の一滴まで漏れ続けますのでバネのみで自閉するようになりますと、ドアの閉まる速度が異常に速くなり大変に危険です。

ドアクローザの耐用年数は?

ドアクローザーの耐用年数の目安は10~20年。特別な設置環境である場合を除き、通常10年以上は問題なく使用できることがほとんどです。 設置してから5年以内で故障する場合は、以下のような原因が挙げられます。 不適切な使用の代表例は、「ドアが閉まるときに人力で閉める」ことです。

ドアクローザには、どんな種類がありますか?

ドアクローザーの主な種類は「スタンダード型」と「パラレル型」の2種類です。 スタンダード型:ドアクローザーのアーム部分が、ドアの面に対して垂直になっているタイプ。 ドアの開く側に取り付ける。 パラレル型:ドアクローザーのアーム部分が、ドアの面に対して並行になっているタイプ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉県市原市の外壁塗装店(株)リペイントの岩崎です。
市原生まれの市原育ち、地元の塗装会社として、地域の皆様に喜んでいただける塗装をご提供しています。職人歴20年以上の知識と経験で、どこよりも長持ちする塗装が自慢です!是非、お気軽にお問い合わせください。

目次